「C++98プログラマーのためのC89入門」および「C++98プログラマーのためのC99入門」では、C++98またはC++03プログラマーが対象としたC89からC99に関する解説を行っています。しかし、C言語同様C++も何度かバージョンアップしており、新しいバージョンを無視したまま放置するわけにもいきません。そこで、引き続き「モダンC++98プログラマのためのC11入門」の連載を始めることにしました。なお、C言語の最新版はC17(C18)ですが、機能的にはC11と変わりません。
内容的には従来版と重複する部分が多いので、そちらの該当部分を参照(つまりハイパーリンク)した上で差分だけを記述するという方法もあるのですが、今回はあえて重複部分もすべて再掲することにしました。その方が圧倒的に読みやすいと考えたからです。


![[C99] 第6回 プログラムの開始と終了](https://www.kijineko.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/5181535_s-1.jpg)
![[C11] 第7回 修飾子と記憶クラス指定子](https://www.kijineko.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/22646833_s.jpg)
![[C99] 第5回 型と型変換](https://www.kijineko.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/4209271_s.jpg)
![[C99] 第1回 C++にあってC99にない機能](https://www.kijineko.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/4472615_s-1.jpg)
![[C99] 第12回 標準Cライブラリ](https://www.kijineko.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/22405104_s.jpg)